2014年5月7日
朝起きたら左の視界に名に何やら大きな黒点
眼底からの大出血が始まったのだ。
行きつけの眼科に診察に
先生から告げられた病名は「加齢黄斑変性症」
左の視界が全くなくはならないが真っ赤になってきた。
14日左の視界がなくなった。
【黄斑変性症の原因】
加齢黄斑変性には「萎縮型」、「滲出型(しんしゅつがた)」の2種類があります。
「滲出型」では、網膜のすぐ下に新しい血管(新生血管)ができて、この血管が黄斑にダメージを与えます。新生血管は正常の網膜にはない血管で非常にもろく、成分が漏れ出て溜まる、あるいは出血を起こしやすいという特徴があります。この血管から出た液体が黄斑の組織にダメージを与えて、視覚障害を引き起こすのです。
加齢黄斑変性症の予防
喫煙習慣のある人は禁煙することです。
たばこを吸う習慣のある人は、吸わない人に比べて発病の危険が高くなることが分かっています。禁煙が予防の一歩となります。
食生活にも注意が必要です。
抗酸化ビタミンとあわせて、亜鉛を積極的にとることが予防につながることが分かっています。
ビタミンC、ビタミンE、βカロテンなどの抗酸化ビタミンが不足しないよう、緑黄色野菜中心とした野菜類や果物、豆類やナッツ類、ひまわり油やサフラワー油などをとるよう心がけましょう。
また、亜鉛はカキや魚介類に多く含まれています。
これらの栄養素が含まれているサプリメントを利用するのもよいでしょう。
広告